Newsお知らせ

令和3年度 視察研修
当協議会では、会員の皆さまの緑化活動への参加意欲、知識の向上を図るため、毎年研修会を開催しています。昨年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため中止となってしまいましたが、今年度は感染防止策を徹底しながら令和3年10月11日(月)に那須町にある「コピスガーデン」と、「那須フラワーワールド」を見学しました。コピスガーデンでは、季節毎に色合いを変化させるガーデンを見学するとともに、充実したショップで活動に使う花苗を沢山買うことが出来ました。また、那須フラワーワールドでは辺り一面にケイトウが咲き誇っており、素晴らしいお花畑を一望しながら気持ちよく散策することが出来ました。高度な技術により植栽されたガーデンから刺激を受け、今後の活動に生かせる視察研修になったことと思います。

【Youtube掲載】7月18日開催 第1回もりのめぐみツアー
令和3年7月18日に開催しました標記イベントの様子を動画としてYoutubeにアップしましたので,ぜひご覧ください。イベント参加をご希望の方は宇都宮市花と緑のまちづくり推進協議会事務局までご連絡ください。 宇都宮市花と緑のまちづくり推進協議会事務局028-632-2597

花ごころ 令和3年冬号

花と緑のフェスティバルうつのみや2021「花と緑のウォークラリー」開催!!
10月1日(金)より花と緑のフェスティバルうつのみや2021「花と緑のウォークラリー」を開催します!!(詳細は添付のチラシのとおり)イベント期間中はまちなかに3箇所のモデルガーデンを設置し,花と緑で彩ります!!正解者の中から抽選で「花と緑のギフト券」をプレゼントさせていただきますので,ぜひ,ご参加ください!!

「令和3年度 まちなかハンギングバスケット大作戦」を開催
令和3年9月4日(土)オリオンスクエアにて、「令和3年度 まちなかハンギングバスケット大作戦」を開催しました。宇都宮市緑化ボランティア15名のご協力により、92基のハンギングバスケットを作製しました。今回は黄色とオレンジのマリーゴールドとコリウスのハンギングバスケットです。ビタミンカラーのハンギングバスケットは、パッと見ただけで一瞬にして元気になりそうです。東武馬車道通りとシンボルロードの街路灯に飾られるハンギングバスケットは、沿道の自治会や商店街の皆様がお水をあげて維持管理をしてくださいます。皆様のご協力によりお花が元気に育ち、まちを彩り、私たちの心に潤いを与えてくれます。ありがとうございます。

花と緑のフェスティバルうつのみや2021「Myガーデンコンテスト」応募募集中!
9月1日(水)より花と緑のフェスティバルうつのみや2021「Myガーデンコンテスト」の応募作品を募集しております!!(詳細は添付のチラシのとおり)入賞作品に選ばれた方には「花と緑のギフト券」をプレゼントさせていただきます!!皆さんの自慢のお庭を写真に撮って,ぜひ応募してください!!たくさんのご応募お待ちしております!!

「花と緑のフェスティバルうつのみや2021」を開催
令和3年9月1日(水)より令和3年10月31日(日)まで「花と緑のフェスティバルうつのみや2021」を開催しました。今年度はコロナ禍でも楽しめるイベント内容とするため、「花と緑のウォークラリー」と「Myガーデンコンテスト」の2つのイベントを実施しました。花と緑のウォークラリーでは、チェックポイントに3つのモデルガーデンを作るとともに、各チェックポイントの動線となる区間を華やかに彩ることで、参加者に花と緑に親しみながらウォークラリーを楽しんでいただきました。Myガーデンコンテストでは、市民が花いっぱいに彩った自慢のガーデンの写真をSNS等で募集し、コンテストを開催。力作が揃う中、入賞された方には素敵な商品をプレゼントさせていただきました。通常開催時の内容とは異なりましたが、御協力、御参加いただいた皆様、ありがとうございました。

JR宇都宮駅西口を彩りました
令和3年8月24日、栃木県立白楊高等学校草花分会の5名の3年生によって、赤とピンクのベゴニアトップハットとロニセラレモンビューティーが16基のプランターに植栽され、2基のスタンディングバスケットと共にJR宇都宮駅ひびき像前がとても華やかになりました。ベゴニアは花の期間が長く、品種によりますが、気温が高く適度な日光が当たる環境では、一年中開花するそうです。ロニセラレモンビューティーは、レモン色の縁取りが美しい斑入り葉の常緑低木だそうです。

「令和3年度 もりのめぐみツアー」を実施
令和3年7月18日(日)宇都宮市冒険活動センターにて、「令和3年度もりのめぐみツアー」が、6組18名のご家族の参加で行われました。今年度も新型コロナウイルスの影響がありましたが、様々な対策を取りながら実施することができました。今回は「杉板焼きでミニ看板作り」を行いました。看板は様々な工程を経て完成しますが、皆さんどの工程も丁寧に真剣に取り組んでいて、その姿はまるで職人さんのようで、完成した看板は、どれもステキな物ばかりでした。皆さんが楽しそうに看板作りをする姿がとても印象的でした。また次回、元気な小学生たちと会えるのを楽しみにしております。