News

「いちご一会とちぎ国体」に向けてJR宇都宮駅を彩りました
活動報告 2022.08.25

「いちご一会とちぎ国体」に向けてJR宇都宮駅を彩りました

令和4年8月25日、栃木県立白楊高等学校草花分会の6名の3年生によって、日々草とコリウスが32基のプランターに植栽され、6基のスタンディングバスケット、3基の看板付きプランターと共にJR宇都宮駅西口ひびき像前を華やかに彩りました。日々草は直径3~4cmの白や赤、ピンク色の花を次々に咲かせるお花で、葉は長細い円形で光沢があるのが特徴です。また、令和4年9月6日には市の緑化ボランティアにご協力をいただき、JR宇都宮駅東口バス・タクシー乗降場に設置した無灌水プランター20基に球根ベゴニア、羽衣ジャスミンを植栽していただきました。「いちご一会とちぎ国体」を機に来訪された選手・関係者・観光客の方々の眼を楽しませてくれたことと思います。

「令和4年度 第1回もりのめぐみツアー」を実施
活動報告 2022.07.17

「令和4年度 第1回もりのめぐみツアー」を実施

令和4年7月17日(日)宇都宮市冒険活動センターにて、「令和4年度第1回もりのめぐみツアー」が、11組33名のご家族の参加で行われました。今回は、「杉板焼きでミニ看板作り」と「森の役割についての学習」を行いました。ミニ看板作りは火おこしから始まり、杉板を焼いたり磨いたり乾かしたり、様々な工程を経て絵付けをします。絵付けの後にもう一度乾かして、ついに完成です。完成した看板は、おうちで大切に使われることでしょう。看板を乾かして完成を待つ間に、「森の役割についての学習」で緑の大切さなどを学習しました。森を満喫できて、森と仲良くなれる「もりのめぐみツアー」。また次回、元気な小学生たちと会えるのを楽しみにしております。

まちなか花壇を彩りました
活動報告 2022.06.27

まちなか花壇を彩りました

令和4年6月27日(月)、宇都宮市立中央小学校5年生のご協力をいただき、シンボルロード沿いのJAうつのみや・栃木信用金庫前にある「まちなか花壇」の植栽を行いました。「いちご一会とちぎ国体」の開催に合わせ、ベゴニアとマリーゴールドの2種類の国体推奨花を使い、まちなかを彩りました。児童の皆さんは講師の先生のお話をよく聞いて、お友達と協力しながら手際よく植栽してくれました。最後は、選手への応援メッセージ看板を作製し、応援に駆けつけてくれたとちまるくんと一緒に写真を撮りました。

「令和4年度 第1回まちなかハンギングバスケット大作戦」を開催
活動報告 2022.05.28

「令和4年度 第1回まちなかハンギングバスケット大作戦」を開催

令和4年5月28日(土)オリオンスクエアにて、「令和4年度 まちなかハンギングバスケット大作戦」を開催しました。栃木県立白楊高等学校 農業経営科の生徒30名と宇都宮市緑化ボランティア11名の方々にハンギングバスケットを作製していただき、シンボルロードの街路灯と東武馬車道通りに92基のハンギングバスケットを設置しました。今回のお花は、サンビタリア・バーベナ・コリウス・ロニセラレモンビューティー・ブルーファンフラワー・ワイルドストロベリーと、盛りだくさんです。生長がたのしみです。

「令和4年度 第1回まちなかハンギングバスケット大作戦」を開催
活動報告 2022.05.28

「令和4年度 第1回まちなかハンギングバスケット大作戦」を開催

令和4年5月28日(土)オリオンスクエアにて、「令和4年度 まちなかハンギングバスケット大作戦」を開催しました。栃木県立白楊高等学校 農業経営科の生徒30名と宇都宮市緑化ボランティア11名の方々にハンギングバスケットを作製していただき、シンボルロードの街路灯と東武馬車道通りに92基のハンギングバスケットを設置しました。今回のお花は、サンビタリア・バーベナ・コリウス・ロニセラレモンビューティー・ブルーファンフラワー・ワイルドストロベリーと、盛りだくさんです。生長がたのしみです。

「フェスタmy宇都宮2022」に出展!
活動報告 2022.05.22

「フェスタmy宇都宮2022」に出展!

令和4年5月22日(日)宇都宮城址公園にて開催された「フェスタmy宇都宮2022」に、当協議会のブースを出展しました。ブースでは、ガザニア・ベゴニア・ペチュニア・マリーゴールドの花苗の販売をしました。太陽の光を浴びて、一層輝きを増して店頭に並べられたお花達は、たくさんのお客様が購入してくださいました。ありがとうございました。

【Youtube掲載】令和4年度 会員研修会
イベント 2022.03.24

【Youtube掲載】令和4年度 会員研修会

新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため,会場開催を中止とした会員研修会の内容を動画としてYoutubeにアップしました。テーマは「人はなぜ植物を求めたのか ~ガーデニングから室内への取り込み活用術~」講師は 有限会社とちぎ園芸の富久田三千代先生です。 宇都宮市花と緑のまちづくり推進協議会事務局028-632-2597

【結果発表】花と緑のフェスティバルうつのみや2021「Myガーデンコンテスト」
イベント 2021.12.08

【結果発表】花と緑のフェスティバルうつのみや2021「Myガーデンコンテスト」

9月1日(水)から10月31日(日)の募集期間で上記ガーデンコンテストを開催しました。たくさんのご応募ありがとうございました。11月下旬に審査会を開催し,応募数49作品から各賞が決定しました。以下に受賞作品と応募者のPRコメントを掲載します。(掲載順は順不同)

「令和3年度 もりのめぐみツアー」を実施しました
活動報告 2021.11.14

「令和3年度 もりのめぐみツアー」を実施しました

令和3年11月14日(日)宇都宮市冒険活動センターにて、「令和3年度もりのめぐみツアー」が、4組11名のご家族の参加で行われました。今年度も新型コロナウイルスの影響がありましたが、様々な対策を取りながら実施することができました。森の中で集めた木の葉を使った「葉っぱじゃんけん」や、森の中に潜む人工物を探すゲームを、時折風で木の葉が舞い落ちる美しい紅葉の森の中で楽しみました。工作は、森で集めた落ち葉や木の実を使って、画用紙に思い思いの作品を作りました。森を満喫できて、森と仲良くなれる「もりのめぐみツアー」。また次回、元気な小学生たちと会えるのを楽しみにしております。