News

もりのめぐみツアー2008(2回目)

平成20年11月29日(土)に、平出工業団地内「緑の相談所」および「平出工業団地公園」において「もりのめぐみツアー第2回『どんぐりで楽しもう!』」を開催しました。
秋の雑木林を探検しながらドングリを拾い、皆さん思い思いにすてきな工作を作っていただきました。
また,最後に「もったいないの森長岡」に植えるための「シラカシのポット苗」を作り、秋の雑木林を満喫しました♪


■ドングリ拾い



この中に雑木林にいる生き物が隠れてるよ!
わかるかな?


さぁ、ドングリ拾いにレッツゴー!



みーつけたっ!


パパ、こんなにとれたよ!



このはっぱも工作に使えそうだね!


    このドングリは「マテバシイ」。生で食べることもできるよ!



このはっぱは「多羅葉(タラヨウ)」。葉の裏側にヨウジで文字がかけるよ!


これは「お手玉」の中身の「数珠玉(ジュズダマ)」数珠の材料にもなるのよ!



ドングリでボーリング。マテバシイの実のピンにクヌギの実のボールでレッツプレイ♪
何本倒れたかな?


工作にはどのドングリを使おうかな?



上手にくっつかないときはここをこうして…。


ホットボンドは危ないのでママに手伝ってもらってます。



パパもママも工作づくりに夢中!


もう少しで完成!あとは仕上げと…。



ミニチュアの森で実験!木がないと雨が表面を流れ出してしまいます。森は「自然のダム」なんです!


「シラカシのポット苗」を作ります。作った苗は大事に育てて「もったいないの森長岡」に植えに来てね!



最後にバーク(木の皮のチップ)でマルチング。土はふわっとさせておくのがコツです!


作品を手に記念撮影。またの参加をお待ちしていま~す!



皆さんの作品です!どれをとっても個性的な作品。お家に飾って楽しんでください!






タラヨウの葉に感想を書いていただきました。
またの参加をお待ちしていま~す♪