News

「第1回もりのめぐみツアー」を開催!

「第1回もりのめぐみツアー」を開催!


平成29年7月23日(日)に冒険活動センターにて、第1回もりのめぐみツアー「親子で森ごはん」を実施しました。
当日は曇り空でしたが、合計60名の参加者の皆さまとともに、地元である篠井産の食材を使って、「ナンとキーマカレー」「じゃがバター」「宇都宮野菜のホイル焼き」「パリパリツナサラダ」の4品を作りました。森の中で自分で作った料理は、とても美味しく感じられたことと思います。
お腹いっぱいになった後は、森についての勉強会やクイズを行いました。その後、まだまだ元気いっぱいの子ども達と、冒険活動センターの敷地内を散策しました。
薪を使って火を起こしたり、山道を歩いたり、珍しい植物と触れ合ったりと、参加者の皆さまそれぞれが「森の恵み」と触れ合うことが出来た一日でした。



会場は自然あふれる冒険活動センター内の炊飯場です。早くおいしい料理を作りたーい!


花緑協議会の櫻井会長のあいさつで、もりのめぐみツアーのスタートです。



まずは、かまどにくべる薪選びから。どれが燃えやすいかな?


かまどの火を管理をするなんて、なかなか出来ない体験。熱いけれど頑張ります。



手をよく洗ったら、野菜もよく洗ってあげましょう。美味しそうなじゃがいもです。


にんじん班とたまねぎ班に分かれて野菜を切ります。包丁の使い方が上手ですね。



こちらはホイル焼きの準備。朝採れの大きなアスパラの皮を姉妹で仲良くピーラーでむきます。


男の子たちも楽しそうに料理しています。この中から未来の料理人が現れるかもしれません?!



かまどの火は僕たちが守る!熱さに負けず薪をくべます。


ナンの成型をしています。美味しく焼けるといいな。



ナンが焼けた!ホイル焼きが出来た!どんどん料理が完成していきます。


机の上に出来た料理を並べていきます。豪華な食卓になりました。



全員そろって「いただきます!」自分たちで作った料理は格別に美味しいですね。


食べ終わったあとは森の勉強とクイズ大会。世界で一番大きな木は何メートルかな?



ときどき降っていた小雨も止み、自然散策会に出発!おいしい空気の中を進みます。


山の頂上に着くとターザンロープが。切り株から切り株へうまく着地出来るかな?



自然の中で思い出に残る楽しい一日となりました。参加者の皆さま、ありがとうございました。


全員そろって記念撮影。皆さますっかり仲良くなりました。