News

平成24年度 第3回まちなかハンギング大作戦を実施しました!

平成25年3月9日(土)にオリオンスクエアにて、今年度3回目の「まちなかハンギングバスケット大作戦」を実施しました。
汗ばむくらいのポカポカ陽気のなか、市民のみなさんや、緑化ボランティアのみなさん、栃木県立宇都宮白楊高等学校の生徒さんや、うつのみや親善大使のみなさん、あわせて約150名もの方が参加してくださいました。
今回はマーガレット、ユリオプスデージー、ネメシア、シロタエギクを使い、パステルカラーの春らしく可愛らしいハンギングバスケットに仕上がりましたよ!!
優しい色合いのハンギングバスケットが、通行人のみなさんの心を和ませてくれることでしょう。
参加してくださったみなさん、本当にお疲れ様でした!!



今回使うお花です。春らしくてかわいい!!


講師の神山先生によるデモンストレーション。スタッフのみなさんの表情が真剣!



イベントの進行は、白楊高校の生徒さん。当日の天気のようにさわやかでした。


坂井会長のあいさつ。花緑協議会の今年度最後のイベントなので、挨拶にも力が入ります。



今回もお子さんの参加が目立ちました。


うつのみや親善大使のみなさん。今回は、1期の方のほか、2期の方も初登場!!



白楊高校の生徒さんによる花苗の説明。


作製スタート!!緑化ボランティアさん、白楊高校の生徒さん、よろしくお願いします!



特別ゲストとして宇都宮市のマスコットキャラクターのミヤリーが遊びに来てくれました。


ミヤリー:「楽しそう!私も作りたいなぁ…。」



きれいな花に囲まれて、お子さんもとびっきりの笑顔!


神山先生が、要所で大切なポイントを教えてくれます。なるほどー!!



みなさん素敵なバスケットを作るのに真剣です!


毎回のお楽しみの神山先生の作品。花だけでなく、一緒に飾られた小物が素敵な雰囲気を演出しています。



完成したハンギングバスケット。春らしくてとっても可愛い!!


シンボルロードに取り付けに行きます。ミヤリーも一緒♪



ジャーン!!上手に飾れました☆


歩き疲れたミヤリーはひとやすみ。



2回目の作製です。2回目ともなると、うつのみや親善大使のみなさんも手馴れたもの!


神山先生が参加者のみなさんのもとへ。上手にできているかな~?



ミヤリーとハピナのツーショット。まるできょうだいみたい!?


のぼりを持って、いざ、東武馬車道通りへ!!



バスケットの取り付けは、白楊高校の生徒さんがお手伝い。とっても頼もしい!!    


ミヤリーもちゃんと取り付けできました!



設置後のバスケットに水をあげます。もっともっと元気にな~れ!


閉会式。みなさん大変お疲れ様でした!!



参加者のみなさんに花苗のプレゼント。ミヤリーも小さなお子さんにプレゼント。


みなさん、また参加してくださいね~!!