News

「まちなかハンギングバスケット大作戦」(2012年6月)

「まちなかハンギングバスケット大作戦」(2012年6月)


平成24年6月9日(土)、オリオンスクエアにおいて、「まちなかハンギングバスケット大作戦」を開催しました。
当日は雨天であいにくの天気でしたが、一般参加の市民、市緑化ボランティア、県立宇都宮白楊高等学校農業経営科の生徒さんなど、約100名のみなさんが集まり、中心市街地の街路灯に飾り付ける「花のハンギングバスケット」を作りました。
今回もうつのみや親善大使さんが、お花のやさしい雰囲気をより盛り上げていただき、また、子どもたちも大活躍で楽しく参加していました。
みんなで楽しく作った「花のハンギングバスケット」は、まちなかを花と緑にあふれる演出にしています。まちなかにお越しの際は、ぜひ探してみてくださいね!
最後に、参加されたみなさん、ありがとうございました。



かわいい花苗を準備。
足りないものはないかな??


「白楊高校のみなさん、今回もお願いします!」



坂井会長のあいさつでスタート!!


坂井会長のほか、櫻井会長代行もかけつけてくれました。



白楊高校の生徒さんによるお花の説明、とても上手です。


うつのみや親善大使さん、夏服を初披露です。ステキですね!



講師の神山幸子先生からごあいさつ。
いつもにこやかです!


さあ、いよいよバスケットに花苗を植え込みます。



先生の話を真剣に聞き、みなさんとても熱心です。


オリアンスクエアは屋根があるので、雨天でも開催OK。



「わたしもやりた~い!」子どもたちも張り切っています。


緑化ボランティアさん指導のもと、花苗の扱いも慣れてきました。



お父さんと一緒に挑戦!「私もできるよ!」


お母さんと一緒に挑戦!「上手にできたよ!」



さあ、いよいよ出来上がりです。
バランスはどうかしら?


今回は、2種類のペチュニアとエリゲロン、プミラを使いました。



緑いっぱい、ペチュニアの花も私たちに元気をくれますね。


先生の指導にも熱が入ります。
一つ一つ大切に点検。



「ステキに出来上がりましたね。」
作った方も大満足です。


小さな子どもたちも大活躍でした。
楽しかったね。