Newsお知らせ
第1回もりのめぐみツアー「親子で森ごはん」

平成23年7月30日(土)、冒険活動センターにて、第1回もりのめぐみツアー「親子で森ごはん」を開催しました。
朝のうちは雨足が強く、散策は取りやめかも?と思いきや、途中から太陽が顔を出してくれてすっかり良いお天気!約60名の参加者の皆さんとともに、地元産の食材をふんだんに使った、「ピザ」、「野菜のホイル焼き」、「スコーン」の3品を作りました。
ごはんを食べたあとは、森の役割を勉強。最後に森の中を散策しながら自然観察しました。
まきを使って火を起こしたり、ピザを生地からこねて作ったり、木陰の中を歩いたり、虫を捕ったりと、子どもたちには森を満喫していただいたようです。

本日の指導員はこの6名。
よろしくお願いしまーす!

まずは火起こしからスタート。

初めて会った家族も、すっかり仲良し。

こちらはピザ用の野菜を切っているところです。

ジャガイモ、アスパラガス、シイタケをアルミはくで包みます。

スコーンの生地を思い思いの形に切り抜きました。

ピザ生地をコネコネ。

伸ばした後はソースをヌリヌリ。

みんなで作るって楽しいねっ!

思い思いにトッピング。

トッピング完成でーす!

そろそろ焼けたかなぁ~?

ホイル焼きは大丈夫そう!

ピザの完成でーす!でかっ!!!

スコーンも上手に焼けました。

みんなそろって、いただきまーっす!

みんなで食べるとおいしいねっ!

あつつつーっ!

ジャガイモもホクホクおいしいよ!

みんなで楽しくいただきました。

ごはんの後はお勉強。
「ゆうくん」と「ゆかりん」の森の教室です。

草の根っこを木の根に見立てて、森の木々が地面を押さえていることを学びました。

葉っぱの「蒸散作用」を体験。

みんなが一日に吸う「酸素」の量は、なんと牛乳パック250本分なんだって!

森の勉強の後は、実際に森へ。天気もすっかりよくなりました!

あっ!何かいたよ!

森の中で「宝物探し」。

小川には何かいるかなぁ?山の水は冷たいっ!

つり橋を渡っていくと・・・。

そこには「勇気のどうくつ」が!?中は真っ暗。
勇気をふりしぼって進むと・・・、中はヒンヤリ!

子どもたちはみんなスッカリ仲良し!また遊びに来てくださいねっ(^_-)-☆